
これから思い描くジェラートが毎日どんな人に・いつ・どのような場面で、誰と食べてほしいか、それを想像しながら作っています。
地域素材や地元の生乳を100%使ったジェラートはもちろん、
クラシックな味わいをベースに素材と向き合い、既存の素材と素材をどんな配合比率で組み合わせるかが、ジェラートマエストロ の腕の見せどころです。
実は相性のよい組み合わせは予め決まっていて、組成式も化学理論に裏付けされた基本ベースがあります。
そこから自分の感性を活かしていかに発展させるかが味のデザインの醍醐味でありジェラートはアートである所以となります。
シンプルな味の小宇宙の中に何種類もの糖の遊びを入れテクニックを駆使しどれだけのストーリーを詰め込めるか…。
特に大事にしているのがジェラートのアロマです。
時には数種類の花やスパイスを駆使し複雑な香りを抽出します。
食べた瞬間にそこに風景が浮かぶような甘美な味わいと情熱を表現することを心がけています。
そのような独自の製法を考えながら毎日新フレーバーの開発に取り組んでいます。
人間の五感を刺激する未来体験型ジェラートでいかに既成概念を打ち破れるか、 この構想を形にすべく現在進化中です。

2017年 sherbeth Festival(イタリア・パレルモ) 総合優勝 世界チャンピオン(アジア人初)
「パイナップル・セロリ・リンゴのソルベ」と題したジェラートは新鮮な野菜・果物をコールドプレス方式でエキスを抽出、栄養価を丸ごと取り入れる様に素材の扱いを研究、リンゴの皮に含まれるペクチンは安定剤になるだけでなく抗酸化作用もあるためアンチエイジングにも良いことから皮も取り入れ、添加物を避けながらさらには美肌効果もアップと嬉しいことばかり。パイナップル、セロリは食物繊維が豊富なので腸のお掃除を手助けしてくれる、と女性には嬉しい内容が詰まったジェラートです。この作品でアジア人初の総合優勝は成し遂げました。
オンラインショップでもお取り扱いしております。


日本ジェラートマエストロコンテスト 優勝作品
(日本ジェラート協会主催 東京・表参道ヒルズ開催)
オレンジ果皮とバニラビーンズのアロマ香るマスカルポーネジェラートと、
少し塩が利いたピスタチオジェラートのブレンド。
アクセントにフランボワーズ、ワイルドベリー、赤ワインをブレンドしたオリジナルベリーソースを添えて…。

2014イタリアジェラート世界大会 課題部門ピスタチオ入賞作品
(イタリアジェラート協会主催 イタリア・リミニSigep開催)
ナッツの女王“ピスタチオ”を豆からローストしオリジナルペーストを制作、
能登の生乳とブレンドしたこだわりの末に辿り着いた逸品です。

農林水産大臣賞を受賞した“酪農家限定生乳”、
この奥能登ミルクのポテンシャルを最大限に生かしたマルガージェラートを牽引する代表フレーバーです。
オンラインショップでもお取り扱いしております。
